1. 新入社員研修に英語研修はなぜ必要?メリットと導入事例を紹介

新入社員研修に英語研修はなぜ必要?メリットと導入事例を紹介

2024.04.10

グローバル企業においては、新入社員にも英語研修を提供することをおすすめします。新入社員に英語研修が必要な理由とメリットのほか、導入の流れについて解説します。

グローバルな人材育成でお悩みの方へ

5,000社以上の対応経験を持つCanning & Associatesが
より実践的なビジネス英語スキルを伸ばす仕組みや実績を紹介しています。

新入社員研修に英語研修はなぜ必要?メリットと導入事例を紹介

グローバルビジネスにおいて企業が成功を収めるには、グローバル人材の層を厚くしていく必要があります。そのためにも、新入社員に対する社員研修の段階から「英語研修」をプログラムに盛り込んでおくのが望ましいでしょう。
しかし、新入社員に英語研修を受けてもらう必要性やメリットはどれぐらいあるのか、費用対効果を考えると導入に踏み切れない人事担当者も少なからずいると推察されます。

そこでこの記事では、新入社員に英語研修が必要な理由とメリット、注意点について解説。さらに、英語研修に必要な期間と英語研修導入までの流れ、実際の導入事例についてご紹介します。

新入社員に英語研修が必要な理由

新入社員に英語研修を行うべきなのは、いくつかの理由があります。ここでは、新入社員に英語研修が必要な理由について解説します。

グローバル化するビジネスへの対応のため

グローバル化する現代のビジネスシーンにおいて、英語はコミュニケーションの基本言語です。
海外展開は多くの企業にとって不可避であり、社員が英語を使えるようになることのベネフィットは非常に大きいといえます。

例えば、海外の市場への販路拡大、潜在顧客への営業、海外の取引先との交渉や国際的なプロジェクトの管理といった場面で、一定以上の英語力が求められます。今後ますますグローバル化が進む中、新入社員に対して英語研修を導入することは、企業自体が競争力を持つためにも重要なのです。

グローバル人材の育成のため

グローバル人材とは、海外でのビジネスにおいて活躍できるスキルセットを持った人材を指します。このスキルセットには、英語力やコミュニケーション力だけでなく、異文化理解力や主体性、リーダーシップなども含まれます。

企業としても、新入社員に英語研修を受けてもらうことにより、彼らがグローバル人材にとって不可欠な英語力を身に付け、将来的に国際的な事業を支えるキーパーソンとなるための後押しができます。
英語研修を受けた新入社員は、英語会議でのプレゼンテーションや海外拠点の同僚とのプロジェクト協働といった場面で、そのスキルを大いに発揮してくれるでしょう。

また、大規模に新入社員への英語研修を実施することは、他の社員にとっても自社がグローバル化を企図していることを示すメッセージにもなるので、他の社員にとっても英語コミュニケーション取得へ向けたモチベーションを高める機会になるという相乗効果も期待できます。

グローバル化する社内業務を円滑化するため

グローバル化の波が押し寄せているのは、海外の取引先とのやりとりをする部署や担当者だけではありません。日本国内に拠点を置く社内に関しても、グローバル化が影響を及ぼしています。
具体的には海外企業の資本提携や経営参画、多様な国籍・文化を持つ社員の採用のほか、海外拠点との連携などです。このような場面で、社内においても英語を共通言語として使用する機会が増えています。

英語研修によって若手社員の英語力が向上すれば、彼らは早期から環境に適応し、社内のコミュニケーション上の障壁を下げられるでしょう。また、英語でのメールのやりとりや会議への参加が円滑に行えるようになり、企業の生産性向上に貢献してくれるはずです。

新入社員に英語研修を行うメリット

企業が新入社員に英語研修を提供すると、その投資に対してどのようなバリューが生まれるのでしょうか。ここでは、新入社員に英語研修を提供するメリットについて解説します。

ビジネスに役立つ英語を教えられる

新入社員に英語研修を提供することで、実際のビジネスシーンで活用できる英語力を身に付けることが可能となります。

ビジネス英語は日常会話と異なり、専門的な語彙力やビジネスにふさわしい表現が求められます。具体的には、ビジネスメールの書き方やプレゼンテーションの技術、ディスカッションの技術、ネゴシエーションの技術などです。
これらのビジネス上のシチュエーションを想定した英語研修によって、新入社員が将来的に海外で活躍するための基盤を築くことができるのです。

導入研修といっしょに実施できる

通常、新入社員には入社後に導入研修が行われます。英語研修は、そのプログラムに容易に組み込むことが可能です。例えば、ビジネスマナー研修の一環として、英語コミュニケーション力を養う時間を設けたり、グループワークを利用した対話形式の研修を英語で行ったりといった取り入れ方ができるでしょう。

また、新入社員はまだ配属が決まっていないため、時間的な余裕があります。彼らを同じ場所に集めていっしょに受講してもらうことが比較的容易なのも、新入社員研修で行うメリットといえるのです。

モチベーションと吸収力が高い

入社したての新入社員は学習意欲が高く、新しい知識やスキルを吸収する能力も高い傾向があります。英語研修を初期段階で導入すると、新入社員のモチベーションと吸収力を最大限に活用し、学習効果を上げることができるでしょう。

新入社員研修は、新たな環境で学ぶことの楽しさや、同期社員と自己成長を実感できる機会を得られる場です。英語研修を同時に行うことにより、相乗効果が期待できます。

グローバルな人材育成でお悩みの方へ

5,000社以上の対応経験を持つCanning & Associatesが
より実践的なビジネス英語スキルを伸ばす仕組みや実績を紹介しています。

新入社員向け英語研修と一般社員向けの英語研修の違い

企業における英語研修は、対象となる社員の経験やレベルに応じて、目的と内容が変わります。ここでは、新入社員向けと一般社員向けの、英語研修の違いについて解説します。

研修目的の違い

新入社員はビジネス未経験のため、まずはビジネスパーソンとしてのマインドセットやスキルの醸成が必要です。新入社員研修で基礎的なビジネススキルを身に付けさせるとともに、今後のグローバルビジネスに必要なスキルの一環として、ビジネス英語の基礎を教えることになります。

一方で、一般社員向けの英語研修は、すでにさまざまな業務に携わっており、ある程度のビジネススキルが備わっていることを前提としています。その上で、グローバルビジネスにおいて必要な英語コミュニケーション力や異文化理解力を高めることが目的となるでしょう。

ただ、英語を日常業務で使う経験が少なかったベテラン層の社員に対しては、まず英語コミュニケーション力の必要性を認識してもらったり、英語学習のモチベーションを高めたりするプログラムが必要となる場合もあります。

研修内容の違い

新入社員向けの英語研修の内容は、英語の基礎力やライティング力のほか、英語によるプレゼンテーション力などを身に付けるものです。すでに高い英語力を有する新入社員がいたとして、実践的なビジネス英語や使い方を身に付けてもらうことになるでしょう。

一方、一般社員向けの英語研修は、グローバル人材育成を目的としたものとなるため、より実践的な内容になります。社員のレベルや業務内容によりますが、英語会議における進行の仕方や英語プレゼンテーション力のほか、商談におけるネゴシエーション力などを研修プログラムに盛り込むのが一般的です。

新入社員向け英語研修に必要な期間

新入社員向けの英語研修は、導入研修のプログラム期間のうち、数日~1週間程度を設定して短期集中的に行うのが一般的です。ただし、新入社員に求めるゴールや配属先の業務内容のほか、受講者の数によって変わってきます。

海外事業を担当するといったように、ビジネス英語を業務で多用する配属先であれば、数ヵ月~半年間にわたって、継続的に英語研修を行う必要があるでしょう。

新入社員に英語研修を行う際の注意点

新入社員に英語を教える際には、いくつか気をつけておきたいポイントがあります。ここでは、新入社員に英語研修を行う際の注意点を解説します。

未配属のため、どのレベルまで教えるか検討が必要

新入社員がまだ部署や職務に配属されていない段階で行う研修では、どのレベルの英語を教えるべきなのかを検討する必要があります。

これは、部署や職務ごとに求められる英語力や専門用語が異なるからです。研修内容が将来の業務に直接つながるようにするためには、まず汎用性の高いビジネス英語を教えることから始めましょう。
それから、徐々に職種に応じた専門用語や文章表現を盛り込んだり、大まかにチーム分けして専門的な研修を行ったりすることを検討してください。

新入社員間の英語力にバラツキがある

新入社員の中には、海外出身だったり、海外の高校や大学を卒業したり、留学やインターンシップの経験があったりするなど、入社時点での英語力に差があります。

英語力のバラツキに対応するためには、英語研修をレベル別に実施することが賢明です。初級、中級、上級といったレベルに分けてグループを設定したり、レベルに合わせて自習のための教材を提供したりすることも、全体の学習効果を高めるために有効です。

個々の新入社員が自分のレベルに合わせて自学自習できるようにして、新入社員全体の英語力を着実に向上させられるように取り組みましょう。

グローバルな人材育成でお悩みの方へ

5,000社以上の対応経験を持つCanning & Associatesが
より実践的なビジネス英語スキルを伸ばす仕組みや実績を紹介しています。

新入社員向けの英語研修プログラム

新入社員向けの英語研修は、どのように組み立てればいいのでしょうか。ここでは、新入社員向けの英語研修プログラムについて解説します。

英語の基礎力養成

新入社員研修における英語の基礎力養成は、グローバルビジネスでのコミュニケーション力を向上させるために不可欠です。
基礎力養成では、日常会話やビジネスシーンで使える基本的な英語の語彙や英文法を学びます。

英語ライティング力の養成

ライティング力の養成は、英語によるビジネス文書の作成能力を高めることに重点を置いた内容です。ライティング力は、ビジネスメールや提案書、報告書などの資料を効率的に作成するために不可欠だからです。
ビジネス英語の文章表現や英文法を学ぶことで、ビジネスシーンにふさわしいプロフェッショナルな文書を作成できるようになるでしょう。

英語リスニング力の養成

リスニング力養成は、ビジネス英語の聞き取り能力を強化するものです。英語のリスニング力は、国際会議やビジネスミーティングでのコミュニケーションにおいて必要不可欠といえます。

リスニング力養成によって、新入社員は英語を母国語とする海外の取引先をはじめ、異なるアクセントやイントネーションを持つ非ネイティブスピーカーの英語も理解できるようになる可能性がアップします。

英語プレゼンテーション力の養成

プレゼンテーション力養成は、自信を持って英語でプレゼンテーションを行う力を身に付けることに焦点をあてた内容です。新入社員が提案内容について、英語を駆使して的確に伝え、聞き手を引き込むことができるようになることを目的としています。

英語を使った会議や商談の場で、自社の製品・サービスを紹介する際、魅力的なプレゼンテーションを行うことができれば、ビジネスチャンスをつかむ可能性が高まります。

異文化理解力養成

グローバルビジネスにおいて必要なのは、英語力だけではありません。異なる文化や価値観への理解力も重要な要素となります。新入社員の異文化理解力を養う内容も、英語研修プログラムにおいて欠かせないのです。

異文化理解を深めることで、異なる文化背景を持つ人とのコミュニケーションや円滑な協働を行うことができます。また、無用な誤解を生むことを避け、適切な関係の構築ができるようになるでしょう。

新入社員に英語研修を実施する方法

新入社員向けの英語研修を実施する際には、いくつかの方法があります。主な実施方法は、下記の4つが挙げられます。

外国人社員による英語研修

外国人社員による英語研修は、自前でリソースを確保できるため、最もコストがかからない方法といえます。ただし、講師役を務める外国人社員の負担が大きく、大学などで英語教育に関する課程を履修していなければ、講師として適切なスキルを有していない可能性や、属人的な研修になる可能性があることに注意が必要です。

オンライン英会話を利用した英語研修

オンライン英会話による研修は、個々人がスケジュールに合わせて柔軟に学習を行えたり、1ヵ所に新入社員を集める必要がなかったりするメリットがあるものの、自主的な学習に委ねられるというデメリットもあります。また、英語力の高い社員にとってはカリキュラムが簡単に感じられるといった懸念もあるでしょう。

海外への短期留学型研修

海外での短期留学型研修は、社員を英語に親しめる環境に置くことで、言語だけでなく異文化理解を深めることができる方法です。しかし、選抜者だけならともかく、新入社員全員を海外に短期留学させるのを現実的ではないと捉える人事担当者も多いでしょう。

外部パートナー(講師)による研修

コストと時間、そして研修の効果をバランスにかけるなら、ビジネス英語研修の経験が豊富な外部パートナーを利用するのがおすすめです。

グローバルな人材育成でお悩みの方へ

5,000社以上の対応経験を持つCanning & Associatesが
より実践的なビジネス英語スキルを伸ばす仕組みや実績を紹介しています。

新入社員向け英語研修導入の流れ

人事担当者が英語研修を導入しようとする際には、いくつかのステップを適切に踏む必要があります。ここでは、新入社員向け英語研修を導入する際の流れについて解説します。

1. 新入社員の英語力をチェックする

新入社員研修において、各人の英語力チェックは最初の重要なステップです。入社前(内定期間中)の新入社員に対してTOEICなどを用いたテストを行い、個々の英語力をチェックしましょう。
この初期評価の結果は、個々の英語力を把握し、研修プログラムを計画・提供するための材料となります。

2. 新入社員向け英語研修の目的・目標を決める

新入社員向けの英語研修の目的と目標を明確に設定することは、研修プログラム全体の方向性を定める上で欠かせません。研修目的と目標、それを実現するためのKPI(重要業績評価指標)を明確にすることで、研修結果の効果測定をしやすくなります。
研修の期間や内容を具体化し、どのような成果が得られるのかを明確にしましょう。

3. マネジメント層とKPIを合意形成する

新入社員向けの英語研修プログラムの成果は、定義されたKPIによって測定することをお勧めします。予算決定権を持つマネジメント層との合意形成を経て、研修の目標達成度を評価するKPIを設定しましょう。
KPIの合意形成によって、英語研修のROI(投資利益率)を明確にし、マネジメント層に研修の価値を明示することが可能となるのです。

4. 新入社員向け英語研修の予算と効果測定を設定する

英語研修プログラムの予算設定と効果測定は、英語研修の実施可能性と成功を左右するファクターです。予算を決定する際には、研修形式(オンラインか対面か)や研修期間、必要な教材費などを考慮する必要があります。
効果測定については、研修前後の英語力テストや受講者のフィードバックの収集が重要です。これらによって、研修成果を定量的に評価し、次回の研修に向けた改善ポイントを見つけることができます。

5. 新入社員向け英語研修の内容・パートナーを決定

新入社員向け英語研修の内容を決定した上で、研修の範囲や難度に応じて外部の英語研修パートナーを選定します。外部の英語研修パートナーを選ぶ場合は、その専門性や過去に行った企業での実績を慎重に評価することが重要です。
英語の基礎知識からビジネスシーンで実践的なスキル、異文化理解力まで幅広くカバーした研修に対応できる英語研修パートナーが理想といえます。担当者の負担は高くなるかもしれませんが、レベル別に複数のパートナーを利用する例も少なくありません。

新入社員向けの英語研修に取り組んでいる企業の事例

昨今において、新入社員に対しても英語研修を実施し、グローバル人材育成に取り組むことは重要です。ここでは、キャニング・アンド・アソシエイツをパートナーとして、新入社員向けの英語研修に取り組んでいる企業の事例をご紹介します。

キャニング・アンド・アソシエイツとパートナーシップを2003年から結び、20年以上にわたって新入社員向け英語研修を行っているのが、日揮株式会社様です。日揮株式会社様からのリクエストは、下記のようなものでした。

<日揮株式会社様の新入社員研修における目的>

  • TOEICでハイスコアを獲得するレベルの新入社員だが、インプット重視だったため実践には自信がない。
  • 実践的な英語コミュニケーション力を身に付け、自信を持って業務に取り組めるようにしたい。

キャニング・アンド・アソシエイツは、TOEICスコアの高い新入社員に対し、アウトプット重視のトレーニングを行いました。日揮株式会社専用にカスタマイズされた5日間のトレーニング内容は、英語でのネゴシエーションとファシリテーションのスキルのほか、プレゼンテーションスキルと異文化コミュニケーションを学ぶプログラム。もちろん、講師陣はすべてネイティブスピーカーです。

日揮株式会社様からは、次のような成果報告が挙がっています。

<キャニング・アンド・アソシエイツの新入社員研修による成果>

  • 学生のようだった新入社員が立派なビジネスパーソンになり、堂々と英語でプレゼンテーションをするようになった。
  • 受講した新入社員の99%が「楽しかった!」「もっと長く学びたかった」とたくさんのポジティブなコメントをした。

多くの研修会社のプログラムをご存じの日揮株式会社様ですが、受講者が眠くなることもなく、めげてしまうようなハードさでもないという弊社ネイティブトレーナーの絶妙なさじ加減を、高く評価しました。
「キャニングのトレーニングには、パッションがあふれている!」と驚かれた日揮株式会社様。新入社員を化けさせる“キャニングマジック”に、引き続きご期待いただいています。

日揮株式会社様の取組事例については、以下の記事をご参照ください。
新入社員をビジネスパーソンに磨き上げた、わずか5日の「英語研修」

日本ガイシ株式会社様の事例:新入社員を英語研修でビジネスの即戦力へ

英語による新入社員研修をキャニング・アンド・アソシエイツに依頼されたのは、日本ガイシ株式会社様です。日本ガイシ株式会社様は、下記のような目的を持っており、新入社員への研修を望んでいました。

<日本ガイシ株式会社様の新入社員研修における目的>

  • すでに高水準の英語力を有した新入社員は採用できており、彼らが自信を持って海外業務でのコミュニケーションに取り組めるようにしたい。
  • 新入社員のスキルアップで、グローバルビジネスで活躍できる社員層をより厚くしたい。

そこでキャニング・アンド・アソシエイツは、新入社員の中でTOEICスコア上位6人を対象として、「Communication Proficiency Profile」というネイティブトレーナーによるインタビュー形式のアセスメント(評価)を行いました。
ここで、受講者の課題やスキルなどをチェックし、下記のようなメニューで、月1回ペースのトレーニングを実施したのです。

<日本ガイシ株式会社様への新入社員研修提供メニュー>

  • 7月 オリエンテーション/グローバルマインドセット
  • 8月 ミーティングスキル
  • 9月 ライティングスキル
  • 10月 説得スキル
  • 11月 ネゴシエーションスキル
  • 12月 プレゼンテーションスキル
  • 1月 プレゼンテーション大会(全新入社員向けに英語プレゼンテーションを実施)

新入社員への英語研修後、日本ガイシ株式会社様からは、下記の成果があったという連絡をいただいています。

<キャニング・アンド・アソシエイツの新入社員研修による成果>

  • 参加した新入社員のマインドは大きく変化した。「自分がその場でどんな貢献ができるか」を常に考える習慣が身に付いた。
  • 新入社員はロールプレイングを通じて、積極的に発言できるようになった。研修後に、さっそく海外とのやりとりや海外出張などで活躍している。

なお、キャニング・アンド・アソシエイツの講師陣についても、日本ガイシ株式会社様から「ビジネスパーソンとしての実体験にもとづくアドバイスには説得力がありました」と高い評価を受けています。

日本ガイシ株式会社様の取組事例については、以下の記事をご参照ください。
新入社員のグローバル・ビジネススキルが身につく「英語研修」

新入社員向けの英語研修ならキャニング・アンド・アソシエイツへ

グローバル化が進む昨今において、新入社員向けの英語研修は必要不可欠となっています。しかし、英語を座学やオンラインで勉強させるだけでは、ビジネスで使える英語力はもちろん、コミュニケーション力や異文化理解力は身に付きません。
グローバルビジネスに貢献できる人材を育成するためには、英語研修の経験豊富な外部の英語研修パートナーへの依頼をおすすめします。

キャニング・アンド・アソシエイツでは、新入社員向けの英語研修をご用意しています。1週間の短期集中研修や、半年から1年の長期的な研修まで、お客様の目的や他の研修とのスケジュールに合わせてさまざまな形態の新入社員向けのトレーニングを提供してきました。

当社の英語研修は、グローバルビジネスに欠かせないマインドが身に付き、一人前のビジネスパーソンに育成する研修です。ネイティブスピーカーによるパッションあふれる研修は、キャニング・アンド・アソシエイツだからこそできるものといえます。

今後のビジネスの成功のため、そしてサステナブルな成長のために、キャニング・アンド・アソシエイツのプロフェッショナルなサポートをぜひご検討ください。

グローバルな人材育成でお悩みの方へ

5,000社以上の対応経験を持つCanning & Associatesが
より実践的なビジネス英語スキルを伸ばす仕組みや実績を紹介しています。

この記事をシェアする

  • facebookでシェア
  • はてなブックマークでシェア
  • Xでシェア

よく読まれている記事

ご要望に応じて、適切なソリューションを提案いたします。
まずは、お気軽にご相談ください!

Copyright © Canning & Associates All rights reserved.